QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷東小学校
東郷東小学校
新城市立東郷東小学校のページにようこそ。
お田植え踊り、合戦場まつりなど、特色ある教育活動にも力を入れている学校です。

2025年03月05日

エーデルワーイス 〜3年音楽〜

ミーソレー ドーソファー
聞いたことのある音色に誘われて、3年生教室に向かうとリコーダーの練習中!指づかいを確認しながら、正しく演奏し、美しい音色を響かせていました。



  


Posted by 東郷東小学校 at 17:58
3年生の様子

2025年02月21日

豆腐を作ったよ 〜3年総合〜

 今日の2、3時間目に大豆教室がありました。育てた大豆を使って豆腐を作ることを楽しみにしていた子どもたち。JAの方が作り方を優しく丁寧に教えてもらいました。大豆を細かくミキサーで削ると「みそみたいな匂いがする」「少し甘い匂いがする」など調理しながら、感想がたくさん聞こえました。出来上がった豆腐は家に持ち帰りました。どんな味がしたのか子どもたちに一言感想を聞いてみたいです。



  


Posted by 東郷東小学校 at 19:00
3年生の様子

2025年02月20日

小型ハードル走 〜3年体育〜





3年体育は、50m小型ハードル走に挑戦中!普通に走った50mと比べてタイムがどれぐらい違うのか。走り方を工夫して頑張っています。

  


Posted by 東郷東小学校 at 10:51
3年生の様子

2025年02月07日

東の日⑤(授業公開3、4年)

今年度最後の授業公開日。
ご参観ありがとうございました。

3年国語「俳句を作ろう」





4年体育「プレルボール」



  


Posted by 東郷東小学校 at 14:48
3年生の様子4年生の様子

2025年01月31日

跳び箱運動 〜3年体育〜

3年生の体育は、跳び箱運動です。
台上前転にチャレンジ中!!
自分の力に合わせて、レベルアップさせていきます。



  


Posted by 東郷東小学校 at 14:27
3年生の様子

2025年01月28日

3年生の出張読み聞かせ

3年生が1年生教室で出張読み聞かせを行いました。
国語の授業で学習している「モチモチの木」をグループごとに音読リレーをしていきました。
少し難しい言葉のあるお話でしたが、1年生も真剣に聞いてくれました。





  


Posted by 東郷東小学校 at 08:48
3年生の様子

2025年01月16日

なわとびフェスタ(中学年個人種目)

今日から「なわとびフェスタ」がスタートしました。今週は、個人種目へのチャレンジです。
中学年の個人種目は、「後ろ片足とび」「あやとび」です。






1分間引っかからずに跳べると「なわとび賞」
今回は、「あやとび」でなわとび賞がでました。
  


Posted by 東郷東小学校 at 16:42
3年生の様子4年生の様子

2025年01月15日

防犯教室(中学年)

中学年は、「留守番時の防犯・防災」をテーマに学びました。
留守番時の防犯では、合言葉「いいゆだな」を意識しながら、家に帰ってきたら誰もいなくてもただいまということや知らない人がインタホーンを押してきて鍵を開けてはいけないなど、気をつけるべき点を知ることができました。
防災では、大地震が起きたときに部屋の中でどんな危険があるのかグループでイラストを見ながら予想し、話し合いました。どんなものがどのように落ちてくるのか、どんな危険があるのかみんなで考えることができました。また、災害時に家族と連絡を取りたいときの災害時ダイヤル「171」の使い方も教えてもらいました。家でも災害や防犯について話題にしてみるといいですね。




  


Posted by 東郷東小学校 at 15:22
3年生の様子4年生の様子

2025年01月14日

なわとび頑張るぞ! 〜1、3年体育〜

今週と来週は、なわとびフェスタです。
個人種目や縦割り班でなわとびを楽しみます。

体育の授業でも、なわとびに取り組んでいます。





  


Posted by 東郷東小学校 at 12:25
3年生の様子

2024年12月18日

大豆の収穫 〜3年総合〜




カラカラに乾燥したさやを割ると、中からまん丸のかわいらしい大豆が出てきました。
3年生は畑で育てた大豆の収穫中です。  


Posted by 東郷東小学校 at 18:13
3年生の様子