QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷東小学校
東郷東小学校
新城市立東郷東小学校のページにようこそ。
お田植え踊り、合戦場まつりなど、特色ある教育活動にも力を入れている学校です。

2023年11月30日

そら豆の苗をいただきました 〜2年生活〜





地域の野菜先生からそら豆の苗が届きました。
そら豆は家に持ち帰り、自分の力で育てます。
1学期の夏野菜、2学期の大根作りで学んだことを活かして、頑張ります。  


Posted by 東郷東小学校 at 17:39
2年生の様子

2023年11月30日

歯の健康教室 〜3年保健〜






学校歯科医の先生をお招きして、歯の健康教室を行いました。
歯の病気のことや正しい歯みがきのコツを教えてもらいました。
歯の模型を使って、実際にみがき方の練習をしました。
給食後は、いつもよりもていねいに歯みがきをしていました。

くわしい内容は、「ほけんだより12月号」をご覧ください。
  


Posted by 東郷東小学校 at 17:30
3年生の様子

2023年11月30日

粘り強く走る 〜4年体育〜






4年体育でも、校内マラソン大会に向けて練習が行われています。
4年生の距離は1000m。距離が長くなっても、一定のスピードで走る力が必要です。
今日も、ゴールするまで粘り強く走っていました。  


Posted by 東郷東小学校 at 11:17
4年生の様子

2023年11月29日

面積の計算は完璧! 〜4年算数〜



4年算数は、面積の学習が終わりました。
少し余った時間にも算数の友を進めて、力の定着を図ります。  


Posted by 東郷東小学校 at 19:19
4年生の様子

2023年11月29日

秋のかざり作り 〜1年図工〜

樹木園で見つけた秋の木の実や葉っぱを使って、飾りを作りました。
何に見えますか?




  


Posted by 東郷東小学校 at 16:03
1年生の様子

2023年11月29日

「つり合い」の秘密に迫る 〜6年理科〜





6年理科は「てこのはたらき」の学習中!
実験用てこでつり合っている状態を作り、決まりを見つけます。
次の授業では、見つけた決まりを友達に説明します。  


Posted by 東郷東小学校 at 15:59
6年生の様子

2023年11月28日

オリジナルカレーの発表 〜6年英語〜

英語の学習の「オリジナルカレーを作ろう」の発表会を行いました。
どのカレーライスも産地やネーミングなどにこだわりがあり、見応えある発表になりました。後日、校長室前の掲示板に飾る予定です。懇談会の際に、ご覧ください。


  


Posted by 東郷東小学校 at 18:07
6年生の様子

2023年11月28日

マラソン練習 〜6年体育〜






6年生の体育も、マラソン大会に向けての練習です。
颯爽と走る姿に、今までの積み重ねを感じます。  


Posted by 東郷東小学校 at 15:07
6年生の様子

2023年11月28日

睡眠・メディアとの付き合い方から考える生活習慣 〜4年保健〜

保健師さんから、毎月の生活点検結果を踏まえた睡眠・運動・メディアに関するお話を聞きました。
メディアの使いすぎは睡眠不足や運動不足につながりやすく、依存症も心配されます。メディアはお家の人と約束を決めて、協力してもらい、楽しみながら良い生活習慣を続けることの大切さを知りました。
生活習慣に関する頑張りを自分で褒めて、元気のサイクル(早起き・朝ごはん・運動・早寝)を身につけていけるといいですね。


  


Posted by 東郷東小学校 at 14:56
4年生の様子

2023年11月27日

何に見えるかな 〜1年国語〜







1年生が鮮やかに色づき始めた樹木園に行きました。
樹木園で拾った落ち葉や木の実を使って作品を作り、会話をしながら、何を作ったのかを友達に説明をします。  


Posted by 東郷東小学校 at 20:02
1年生の様子