QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷東小学校
東郷東小学校
新城市立東郷東小学校のページにようこそ。
お田植え踊り、合戦場まつりなど、特色ある教育活動にも力を入れている学校です。

2025年02月27日

2年生活科「町たんけん〜学校給食センター〜」

最後に、『新城市学校給食センター』へ来ました。毎日学校で食べている給食を作っている場所であって、興味津々です。見学した時間が、ちょうど作られた給食がトラックで運ばれるところでした。



  


Posted by 東郷東小学校 at 13:47
2年生の様子

2025年02月27日

2年生活科「町たんけん〜もっくる新城〜」

続いて、八束穂地区にある『もっくる新城』へ来ました。ジャンボ五平餅など、お店の方にもっくる新城の有名なものを教えてもらっています。また、「木材」+「来る」で、「もっくる」という名前に決まったことを知りました。



  


Posted by 東郷東小学校 at 11:21
2年生の様子

2025年02月27日

2年生活科「町たんけん〜鮎滝〜」

2年生は、生活科の学で校区を探検しています。今日は、出沢・横川地区の『鮎滝』に来ています。
透明度の高い川の水の色、心地よく流れる川のせせらぎを感じながら、子どもたちは楽しみながら見学しています。



  


Posted by 東郷東小学校 at 09:55
2年生の様子

2025年02月21日

町探検 〜2年生活〜




今日は、2年生活科で川路方面へ探検に行ってきました。巴神社へ行った後に早滝橋まで行きました。途中で2つのいろはカルタを見つけました。最後に勝楽寺に行き本堂に入らせて頂きました。和尚さんから「勝楽寺」という名前は長篠設楽が原の戦いに由来しているということや、いろはカルタについてのお話を聞き、子ども達は自分達の住んでいる地域にますます興味をもったようでした。  


Posted by 東郷東小学校 at 16:43
2年生の様子

2025年02月18日

ワックスがけウイーク 第1弾!

年度末が近づいています。
今週は「ワックスがけウイーク」!
1年間お世話になった教室の床や廊下をきれいに磨きます。

1、2年教室は、6年生が机やイスの移動を手伝い、1、2年生が床の掃除と水ぶきをして汚れを取りました。
ワックスがけは教職員が行っています。






  


Posted by 東郷東小学校 at 17:52
2年生の様子

2025年02月14日

版画の季節③

版画の季節シリーズ第3弾!
5年生と2年生の紹介です。

5年生は、木版画。
真剣に彫り進めています。





2年生は紙版画が完成し、作品が掲示されています。
動きのある、ダイナミックな作品ですね。


  


Posted by 東郷東小学校 at 11:06
2年生の様子5年生の様子

2025年02月13日

焼き芋の会 〜1、2年生活科〜








今日の生活科の時間に、1、2年生は、地域の方にお手伝いしていただきながら、焼き芋の会を開きました。
芋を火にかけしばらくするといい匂いがしてきました。アルミ箔や新聞紙をはがすと熱々の焼き芋が顔を出し、子ども達が嬉しそうにほおばっていました。子どもたちの中には、おかわりした子もいました。今年も美味しい恵みに感謝して会を終えました。  


Posted by 東郷東小学校 at 16:32
2年生の様子

2025年02月12日

おいもパーティー準備中 〜1、2年生活科〜





1、2年生は、明日のおいもパーティーにむけて準備中!
  


Posted by 東郷東小学校 at 23:00
2年生の様子

2025年02月07日

東の日⑤(授業公開1、2年)

1年道徳「はしの上のおおかみ」





2年道徳「日本のお米、せかいのお米」







  


Posted by 東郷東小学校 at 14:55
2年生の様子

2025年02月04日

版画の季節です②

今日は、2年生と4年生が版画制作をしていました。



2年生は、紙版画「〇〇しているぼく、わたし」
用紙に刷って完成です!



4年生は、木版画
彫刻刀を使って、丁寧に彫り進めています
  


Posted by 東郷東小学校 at 16:58
2年生の様子4年生の様子