2023年07月20日
1学期終業式




1学期終業式です。
何年かぶりに校歌を1〜3番までのフルバージョンで歌い、
元気な歌声で1学期を締めくくることができました。
明日から夏休みに入ります。
「まさか」の事態が起きないように気をつけて過ごし、
健康&安全&楽しい夏休みにしてください。
2023年07月19日
1学期締めくくり
1学期最後のお楽しみ会を行いました。ゲームの中で勝つとポイントがもらえます。最初はプール!じゃんけんリレーや水中鬼ごっこでポイントを稼ぎます。次は室内で王様じゃんけん、逆再生伝言ゲーム、コマコマ大会が行われました。勝者上位11名に給食おかわり優先権が与えられました!楽しいお楽しみ会の後は大掃除です。より美しく掃除をするために、家から必要な道具を持ち寄りました。
「1学期最後を楽しく過ごせて嬉しいです!」(Kさん)「2学期もがんばります!」(Yさん)
2学期もイベント会社によるからお楽しみ会からスタートする様子。夏休みも2学期も楽しみましょう!

「1学期最後を楽しく過ごせて嬉しいです!」(Kさん)「2学期もがんばります!」(Yさん)
2学期もイベント会社によるからお楽しみ会からスタートする様子。夏休みも2学期も楽しみましょう!

2023年07月19日
プール納め






プール納めを行いました。
暑さ対策で時間を早め、短時間での実施となりましたが、安全に楽しく泳ぐ姿が見られました。
今年は天候にも恵まれ、予定した回数の水泳授業を行うことができたので、泳ぎがかなり上達したのではないでしょうか。
2023年07月18日
2023年07月14日
2023年07月14日
2023年07月13日
水生生物調査 〜4年 総合〜
4年生は、市環境政策課から調査セットをお借りし、五反田川の水生生物調査を行いました。



雨間をぬっての活動となりましたが、川の中にある石の下や草の下などを中心に生物を採集しました。



採集した生物は、水生生物ハンドブックを見ながら、種類や数を記録しました。
ヨコエビ類やナガレトビゲラ類が見つかった五反田川の水質は、「きれいな水」でした。



雨間をぬっての活動となりましたが、川の中にある石の下や草の下などを中心に生物を採集しました。



採集した生物は、水生生物ハンドブックを見ながら、種類や数を記録しました。
ヨコエビ類やナガレトビゲラ類が見つかった五反田川の水質は、「きれいな水」でした。
2023年07月12日
しっかり育ってくれてありがとう! 〜2年 生活〜
学級園で育てているトウモロコシのひげの色が続々と茶色くなってきました。ひげが茶色になったら収穫できそうということに気づいてきた2年生。「もう取れるんじゃない」ということになり、早速収穫!皮を剥くたびに歓声があがり、大きさは小さいながら、実の詰まったトウモロコシを収穫することができました。






2023年07月12日
6年校外学習 〜長篠城ボランティアガイドさんの話を聞こう②〜



長篠城址では、強右衛門の脱出場所、武田軍の砦、土塁などを見学しました。
城を守る、城を攻めるという戦いがどのようなことなのか、イメージすることができました。

長篠城ボランティアガイドの皆様、ありがとうございました。
2023年07月12日
6年校外学習 〜長篠城ボランティアガイドさんの話を聞こう①〜


長篠城址史跡保存館には、血染めの陣太鼓、鳴子、火縄銃の鉛弾、強右衛門の旗指物などが展示されていました。
本物を見ながら分かりやすい説明を聞くことで、当時の様子を想像することができました。