QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
東郷東小学校
東郷東小学校
新城市立東郷東小学校のページにようこそ。
お田植え踊り、合戦場まつりなど、特色ある教育活動にも力を入れている学校です。

2024年06月28日

新城図書館まつり2024のご案内



新城図書館より案内が届きましたので、掲載いたします  


Posted by 東郷東小学校 at 17:16
学校からのお知らせ

2024年06月28日

ドッジボールウイーク(低学年)

木曜日と金曜日は、低学年のドッジボールウイークでした。







1〜3年生が入り混じってドッジボールを楽しみます。




金曜日は、雨のため体育館で行いました。  


Posted by 東郷東小学校 at 13:29
1年生の様子2年生の様子3年生の様子

2024年06月28日

自分たちで授業をつくる 〜5年国語〜

5年生国語では、子どもたちと話し合いながら学びを進めています
 ⚪︎初発の感想から学習課題を決定し学習プランを立てる
 ⚪︎振り返りから「私の問い」を立て、問いの追求学習を行う

今日の授業のめあては、【「私の問い」から、最初と最後の王子様や町の様子の変化のきっかけを見つけ、物語の全体像をとらえよう】
話し合いを自分たちで進めながら、課題の解決を目指しました




各グループで、自分の考えを共有・確認します





クラスみんなで自分の考えを共有し、深めていきます  


Posted by 東郷東小学校 at 08:10
5年生の様子

2024年06月27日

宇連ダム見学 〜4年社会科〜




4年社会科で、身の回りの環境について勉強しました。
どのように水道水ができるのかを知るために、水道の元のダムに見学へ行きました。  


Posted by 東郷東小学校 at 12:43
4年生の様子

2024年06月27日

ふわふわタイム 〜心の健康づくり〜





1年生は壁(困難)の乗り越え方の絵本、2年生は心を強くする方法の絵本、3年生は助け合いゲームから、心の健康づくりについて楽しく学びました。
不安や悩み、困難なことを、自分自身で乗り越えたり、周りの人に相談や助けを求めたりできる東っ子を目指します。  


Posted by 東郷東小学校 at 10:06
1年生の様子2年生の様子3年生の様子

2024年06月26日

水生生物調査 〜4年総合〜

五反田川は、綺麗な川なのか、汚い川なのか。
授業前に聞いたら、汚いのではないかという意見が多かったのですが、いざ生き物を調べてみるとやや綺麗な川にいる生き物がたくさん見つかりました。



  


Posted by 東郷東小学校 at 22:28
4年生の様子

2024年06月26日

福祉体験教室 〜5年総合〜

日本赤十字社の方に講師をお願いし、福祉体験教室を行いました。5年生は車椅子体験です。
「人に動かしてもらうのはちょっと怖いことが分かりました。」
「できることは自分でやってもらうことも大切なんだと分かりました。」
「声かけも大切なので、勇気をもって声をかけたいと思います。」
などの声が聞こえてきました。






  


Posted by 東郷東小学校 at 22:28
5年生の様子

2024年06月25日

ヤマモモとスモモと水鉄砲 〜4年理科〜




6月の果樹園は、スモモとヤマモモの実が熟れています。
今日は、ヤマモモの身を収穫しました。






「とじこめた空気と水」の学習のまとめは水鉄砲大会です。
的を狙ったり、遠くにとばしたりして楽しみました。







  


Posted by 東郷東小学校 at 20:04
4年生の様子

2024年06月25日

ドッジボールウイーク(高学年)

今週は、運動整備委員会企画の「ドッジボールウイーク」です。
チャレンジコートとエンジョイコートに分かれて、ドッジボールを楽しみます










  


Posted by 東郷東小学校 at 19:05
4年生の様子5年生の様子6年生の様子

2024年06月25日

誕生日会社 〜4年総合〜

会社活動の一つで、お誕生日をお祝いしたいと子どもたちが遊びを企画し、実行しました。
川に入って水をかけあう、チームバトルでした。
理科で使った空気鉄砲をつかって、水を飛ばしました。
楽しそうに水遊びをしていました。



  


Posted by 東郷東小学校 at 19:02
4年生の様子