2023年07月12日
しっかり育ってくれてありがとう! 〜2年 生活〜
学級園で育てているトウモロコシのひげの色が続々と茶色くなってきました。ひげが茶色になったら収穫できそうということに気づいてきた2年生。「もう取れるんじゃない」ということになり、早速収穫!皮を剥くたびに歓声があがり、大きさは小さいながら、実の詰まったトウモロコシを収穫することができました。






2023年07月12日
6年校外学習 〜長篠城ボランティアガイドさんの話を聞こう②〜



長篠城址では、強右衛門の脱出場所、武田軍の砦、土塁などを見学しました。
城を守る、城を攻めるという戦いがどのようなことなのか、イメージすることができました。

長篠城ボランティアガイドの皆様、ありがとうございました。
2023年07月12日
6年校外学習 〜長篠城ボランティアガイドさんの話を聞こう①〜


長篠城址史跡保存館には、血染めの陣太鼓、鳴子、火縄銃の鉛弾、強右衛門の旗指物などが展示されていました。
本物を見ながら分かりやすい説明を聞くことで、当時の様子を想像することができました。
2023年07月12日
6年校外学習 〜中部小の歴史ガイドを聞こう〜
6年生は、総合的な学習「設楽原歴史学習」の一環として長篠城址史跡保存館に校外学習に出かけました。
鳳来中部小学校6年生の歴史ガイドを聞き、長篠・設楽原の戦いについて学びました。

鳳来中部小学校6年生の歴史ガイドは、各テーマについてとても詳しく調べられており、どの子も元気いっぱいに発表してくれました。

〈火縄銃〉

〈おとら狐とやすら姫の伝説〉

〈長篠の戦い〉

〈血染めの陣太鼓〉

〈合戦図屏風とあり塚〉

〈鳥居強右衛門と鈴木金七郎〉
中部小6年生の皆さん、ありがとうございました。
鳳来中部小学校6年生の歴史ガイドを聞き、長篠・設楽原の戦いについて学びました。

鳳来中部小学校6年生の歴史ガイドは、各テーマについてとても詳しく調べられており、どの子も元気いっぱいに発表してくれました。

〈火縄銃〉

〈おとら狐とやすら姫の伝説〉

〈長篠の戦い〉

〈血染めの陣太鼓〉

〈合戦図屏風とあり塚〉

〈鳥居強右衛門と鈴木金七郎〉
中部小6年生の皆さん、ありがとうございました。
2023年07月12日
ザリガニ釣り 〜1年 生活〜
学校にある池で、アメリカザリガニを釣りました。
樹木園で木の枝を拾ってきて、自分で竿をつくりました。
その竿にスルメをつけて、池に入れると、次から次へとザリガニがつれました。
全員が自分でザリガニを釣ることができました。


樹木園で木の枝を拾ってきて、自分で竿をつくりました。
その竿にスルメをつけて、池に入れると、次から次へとザリガニがつれました。
全員が自分でザリガニを釣ることができました。

