2021年09月10日
9月13日(月)からの登校に際して
令和3年9月10日
東郷東小学校
9月13日(月)からの学校教育活動について
9月8日の新城市教育委員会通知により、9月13日より一斉登校による教育活動をすすめていくことになりました。教育活動の実施にあたり、極めて感染力の強い変異株に対して、今まで以上に感染予防を強化していかなければならないと考えています。以下、学校の対応およびご家庭へのお願いを列記しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 登校前
お子さんの検温と体調把握、記録用紙への記入については、最も重要な対策となりますので、保護者の方で確実にお願いします。発熱はもちろんのこと、咳・体のだるさ・味覚や嗅覚の異常といった症状がある場合は、登校を控えていただき、病院を受診してください。回復後1日は登校を控えてください。ご家族に同様の症状がある場合も、大事をとって登校を控えることをご検討ください。
2 登下校
これまでどおり、通学団による登下校とします。学校では感染予防として、距離を十分にとり、話さないで歩く指導を継続していきます。このことについては、ご家庭での指導もよろしくお願いします。暑い日は、距離を十分とった上で、マスクを外してもよいことになっています。
3 登校後
・健康観察、手洗い、常時換気、マスクの着用と密の回避の徹底を図ります。中でも、給食は学校生活で最も感染リスクが高いものです。給 食前の手洗いと落ち着いた配膳、黙食の徹底が重要だと考えています。
・これまで水筒は、学年全員のものを一か所に集めていましたが、自分の席の側に置き、集まって飲まないようにしていきます。
・給食時などマスクを外した時のために、マスクケースを活用していきます。清潔なハンカチやビニル袋でもかまいませんので、ご協力をお願いいたします。
・学校生活全般で、「すぐにマスク外してしまう、人との距離や身体接触を気にしないで活動してしまう」というようなことが、時々低学年の子 たちにみられます。感染拡大が身近なものとなった現在、すべての子どもたちの健康と安全のため、今まで以上に全職員で指導にあたっていきます。
・登校後に体調不良の訴えがあった場合は、状況をよく見極め、1時間程度の休息で回復しそうな場合を除き、原則「早退」の判断をしてい きます。これまでよりお迎えをお願いすることが多くなると予想されますので、ご理解とご協力をお願いします。
4 学校への連絡
次の場合、平日は学校、休日はコロナ対応ダイヤルに必ずご連絡ください。
・お子さんがPCR検査・抗原検査を受ける場合
・同居の家族が濃厚接触者としてPCR検査を受ける場合
・お子さん、または、同居の家族が濃厚接触者、陽性となった場合
お子さんのことや感染対策のことなど、ご心配な点や質問がありましたら、学校までご連絡ください。
東郷東小学校 ℡22-0756
東郷東小学校
9月13日(月)からの学校教育活動について

9月8日の新城市教育委員会通知により、9月13日より一斉登校による教育活動をすすめていくことになりました。教育活動の実施にあたり、極めて感染力の強い変異株に対して、今まで以上に感染予防を強化していかなければならないと考えています。以下、学校の対応およびご家庭へのお願いを列記しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 登校前
お子さんの検温と体調把握、記録用紙への記入については、最も重要な対策となりますので、保護者の方で確実にお願いします。発熱はもちろんのこと、咳・体のだるさ・味覚や嗅覚の異常といった症状がある場合は、登校を控えていただき、病院を受診してください。回復後1日は登校を控えてください。ご家族に同様の症状がある場合も、大事をとって登校を控えることをご検討ください。
2 登下校
これまでどおり、通学団による登下校とします。学校では感染予防として、距離を十分にとり、話さないで歩く指導を継続していきます。このことについては、ご家庭での指導もよろしくお願いします。暑い日は、距離を十分とった上で、マスクを外してもよいことになっています。
3 登校後
・健康観察、手洗い、常時換気、マスクの着用と密の回避の徹底を図ります。中でも、給食は学校生活で最も感染リスクが高いものです。給 食前の手洗いと落ち着いた配膳、黙食の徹底が重要だと考えています。
・これまで水筒は、学年全員のものを一か所に集めていましたが、自分の席の側に置き、集まって飲まないようにしていきます。
・給食時などマスクを外した時のために、マスクケースを活用していきます。清潔なハンカチやビニル袋でもかまいませんので、ご協力をお願いいたします。
・学校生活全般で、「すぐにマスク外してしまう、人との距離や身体接触を気にしないで活動してしまう」というようなことが、時々低学年の子 たちにみられます。感染拡大が身近なものとなった現在、すべての子どもたちの健康と安全のため、今まで以上に全職員で指導にあたっていきます。
・登校後に体調不良の訴えがあった場合は、状況をよく見極め、1時間程度の休息で回復しそうな場合を除き、原則「早退」の判断をしてい きます。これまでよりお迎えをお願いすることが多くなると予想されますので、ご理解とご協力をお願いします。
4 学校への連絡
次の場合、平日は学校、休日はコロナ対応ダイヤルに必ずご連絡ください。
・お子さんがPCR検査・抗原検査を受ける場合
・同居の家族が濃厚接触者としてPCR検査を受ける場合
・お子さん、または、同居の家族が濃厚接触者、陽性となった場合
お子さんのことや感染対策のことなど、ご心配な点や質問がありましたら、学校までご連絡ください。
東郷東小学校 ℡22-0756
Posted by 東郷東小学校 at 15:05
│学校からのお知らせ
│学校からのお知らせ