2021年06月26日
戦国武将に思いをはせる
本年度は決戦場まつりが中止となり、そこで行われている子どもたちの演舞もできませんでした。
そこで、甲冑を着て馬防柵まで歩き、武者行列体験をしました。重い甲冑で馬防柵に向かって突進し、戦国武将の気持ちを考えました。
甲冑の重さも、蒸し暑さも関係なく必死に走り、設楽原の戦いを想像することができました。
帰りに資料館に寄り、資料館館長の湯浅さんから戦いに使われた鉄砲について話を聞きました。
戦いへの興味がさらに深まりました。今後も調べ学習を続けていきます。
そこで、甲冑を着て馬防柵まで歩き、武者行列体験をしました。重い甲冑で馬防柵に向かって突進し、戦国武将の気持ちを考えました。
甲冑の重さも、蒸し暑さも関係なく必死に走り、設楽原の戦いを想像することができました。
帰りに資料館に寄り、資料館館長の湯浅さんから戦いに使われた鉄砲について話を聞きました。
戦いへの興味がさらに深まりました。今後も調べ学習を続けていきます。

Posted by 東郷東小学校 at 08:20
│6年生の様子
│6年生の様子