2023年05月26日
いろどり野菜炒め 〜6年 家庭科〜
家庭科で調理実習を行いました。
本日の調理実習メニューはいろどり野菜炒めです。一人ひとり、自分が食べる分を調理しました。
初めて包丁を使った子もいましたが、みんな手際良く調理を進めることができました。
「同じ幅に切るのは難しかった〜!」「素材によって切り方が違うことが分かった。」「火を通すために切り方を変えることもできるね。」「塩コショウは入れすぎない方が美味しいね。」「自分で作ったからか、初めて野菜が美味しいと思った!」などの感想の声も聞こえてきました。
実習したことをお家でも是非チャレンジしてみてくださいね。来週は卵炒めを作ります。お楽しみに。

本日の調理実習メニューはいろどり野菜炒めです。一人ひとり、自分が食べる分を調理しました。
初めて包丁を使った子もいましたが、みんな手際良く調理を進めることができました。
「同じ幅に切るのは難しかった〜!」「素材によって切り方が違うことが分かった。」「火を通すために切り方を変えることもできるね。」「塩コショウは入れすぎない方が美味しいね。」「自分で作ったからか、初めて野菜が美味しいと思った!」などの感想の声も聞こえてきました。
実習したことをお家でも是非チャレンジしてみてくださいね。来週は卵炒めを作ります。お楽しみに。

2023年05月26日
2023年05月25日
2023年05月25日
「ヤドカリとイソギンチャク」 〜4年 国語〜


まずは個人で本文から「問い」と「答え」の場所を探します。次にグループで考えます。
友達と関わり、選んだ理由を伝え合う中で、文のつくりの秘密が分かってきたようです。
2023年05月25日
2023年05月25日
2023年05月24日
防犯カメラ寄贈式&運用開始式


新城防犯協会連合会から「こども110番の家」の事業所へ防犯カメラ4台が寄贈されることになりました。
青パト隊、スクールガードの皆様に加え、防犯カメラも設置されたことで、子どもたちの安全確保への大きなプラスとなります。
関係者の皆様、本当にありがとうございます。



運用開始式では、警察署長様から防犯の大切さを教えていただきました。
下校時には防犯カメラの場所も確認し、安全への意識を高めることができました、
2023年05月24日
交通安全教室



警察署、交通指導員の方を講師にお招きして、自転車の交通安全教室を実施しました。
4年生にとっては2回目の学習です。昨年を思い出しながら交通ルールの確認、自転車の安全点検、自転車の乗り方の練習を行いました。
自転車に乗り慣れている子もそうではない子も、交通安全の大切さを確認しながら取り組むことができました。


3年生にとっては、初めての自転車の乗り方の学習です。
教えていただいたことをしっかりと守って、安全に自転車に乗りましょう。
2023年05月24日
プール掃除 第2弾




プール掃除、第2弾。5、6年生の担当は大プールです。
床や壁の汚れをとる。落ち葉やゴミを取り除く。
仕事を分担して、スムーズに進めていきます。
さすが高学年です。完璧な仕上がりです。