2024年11月21日
霧の中を切り裂いて
霧のかかる幻想的な朝。
今日も、元気いっぱいにかけ足運動からスタートします。
クラスごとに準備体操をしています。クラスの意気込みが伝わってきます。
マラソンは毎日の積み重ねが大切。積み重ねることで走るための「脚」がつくられていきます。
今日も、元気いっぱいにかけ足運動からスタートします。
クラスごとに準備体操をしています。クラスの意気込みが伝わってきます。
マラソンは毎日の積み重ねが大切。積み重ねることで走るための「脚」がつくられていきます。
2024年11月20日
健康推進学校表彰
愛知県教育委員会、愛知県学校保健会より、「健康推進学校入選」の表彰を受けました。
入賞の理由は、次の3つです。
◯学校歯科医、保健師、警察官、助産師、スクールカウンセラー、栄養教諭などの専門家が関わっている
◯工夫した健康教育を、教室や保健室で行なっていること
◯東小のみんなが元気いっぱいで過ごしていること
東小のみなさんが、これからも健康で過ごせるように「運動を頑張って早く寝る」「体を作るためにしっかり食べる」「命を守るために安全に気をつける」など一人一人が作戦を立て、実行していきましょう。
2024年11月20日
第3回学校保健委員会
第3回学校保健委員会「明るい気持ちで のびやかに過ごす 東っ子? 〜毎日を楽しくするヒント〜」を実施しました。
保健給食委員会による紙芝居の読み聞かせのあと、4〜6年生の代表による「さまざまな3感に気づくにはどうすると良いのかな」の発表がありました。
6年生からは、「3感の気づき方は、些細なことにも気づくこと。そのために、いろいろな出来事や見たものを前向きに捉えること、周りを見ていろいろな情報を得ること、小さなことでも記憶しておくことを大切にする」という発表がありました。
講師のスクールカウンセラーの先生からは、テーマに関するお話をしていただきました。9つの質問に答えながら、毎日を楽しくするヒントについて考えました。
自分に合ったヒントは見つかったかな。
保健給食委員会による紙芝居の読み聞かせのあと、4〜6年生の代表による「さまざまな3感に気づくにはどうすると良いのかな」の発表がありました。
6年生からは、「3感の気づき方は、些細なことにも気づくこと。そのために、いろいろな出来事や見たものを前向きに捉えること、周りを見ていろいろな情報を得ること、小さなことでも記憶しておくことを大切にする」という発表がありました。
講師のスクールカウンセラーの先生からは、テーマに関するお話をしていただきました。9つの質問に答えながら、毎日を楽しくするヒントについて考えました。
自分に合ったヒントは見つかったかな。
2024年11月19日
新城の秋を味わう給食
11月19日(火)は「地産地消の日」
給食では、「新城の秋を味わう給食」を美味しく味わっています。
ごはん 牛乳 ニジマスのゆかりあげ おひたし 八名丸里芋の煮物
新城市産や愛知県産の食材は次の通りです。
お米、牛乳、ほうれん草、人参、八名丸里芋 大根 ニジマス
給食では、「新城の秋を味わう給食」を美味しく味わっています。
ごはん 牛乳 ニジマスのゆかりあげ おひたし 八名丸里芋の煮物
新城市産や愛知県産の食材は次の通りです。
お米、牛乳、ほうれん草、人参、八名丸里芋 大根 ニジマス
2024年11月19日
2024年11月18日
2024年11月15日
ふわふわタイム
ふわふわタイムでは、心の健康に関するショート指導「しなやかな心を育てるプログラム」を継続的に進めています。
4年生「かるたdeあるあるレンジャー」
どんなレンジャーも大切なメンバーなので、認めて受け入れるようなかるたの読み札を作ります。
⚪︎もっと出てこい かっこいいレンジャー ちゃんと出てきてこそ かっこいい
⚪︎転んでも すぐに復活 立ち直りがはやいんジャー
3年生「どちらが好き?」
「ペットにするなら 犬? 猫?」をテーマに、理由も含めて答える活動を通して、自分の考えを伝え、友達の意見を認める体験をしています。
4年生「かるたdeあるあるレンジャー」
どんなレンジャーも大切なメンバーなので、認めて受け入れるようなかるたの読み札を作ります。
⚪︎もっと出てこい かっこいいレンジャー ちゃんと出てきてこそ かっこいい
⚪︎転んでも すぐに復活 立ち直りがはやいんジャー
3年生「どちらが好き?」
「ペットにするなら 犬? 猫?」をテーマに、理由も含めて答える活動を通して、自分の考えを伝え、友達の意見を認める体験をしています。
2024年11月14日
学力検査
本日、全学年で国語と算数の学力検査が行われました。
低学年にとっては、慣れないテストになりますが、先生の指示を聞き、一生懸命取り組んでいました。
高学年は、今まで学習してきたことが定着しているかを確認するテストとなります。
問題を読み、意味を理解し、知識を活用して解く必要があります。
さあ、手応えはどうでしたか?
低学年にとっては、慣れないテストになりますが、先生の指示を聞き、一生懸命取り組んでいました。
高学年は、今まで学習してきたことが定着しているかを確認するテストとなります。
問題を読み、意味を理解し、知識を活用して解く必要があります。
さあ、手応えはどうでしたか?
2024年11月14日
2024年11月14日
キッコリーズ来校 〜4年総合〜
森林出前講座があり、キッコリーズの方が林業について教えてくださいました。
落ち葉は土になること、森がないと雨が降るったときに土砂が流れてしまうこと、木がたくさんありすぎるとスペースがなくなってしまい枯れてしまうことを教えてもらいました。
話を聞いた後には、実際に樹木園の木を切りました。
落ち葉は土になること、森がないと雨が降るったときに土砂が流れてしまうこと、木がたくさんありすぎるとスペースがなくなってしまい枯れてしまうことを教えてもらいました。
話を聞いた後には、実際に樹木園の木を切りました。